みなさんはスマホの画像を、ワードプレスのメディアに追加するときにどんな手順でやっていらっしゃいますか? たぶんiphoneとAndroidでは、やり方が違うんでしょうけど・・。
ちなみにわたくしはiphoneを使っています。PCはwindowsです—-相性が大変よろしくありませんが、この組み合わせの方は意外とたくさんいらっしゃるのかもしれませんね—-iphoneだったらmacでしょうけど。
たとえば、たまたまiphoneで数枚写真を撮りますねぇ・・・はじめからブログ用に撮る場合、あるいはたまたま撮った1枚、こいつをブログに載せましょうなんてケースもあるかと。・・さて1枚・・数枚・・のコピーたったこれだけ。
で、iphoneからwinPCにコピーする方法は何通りかあると思うのですが、王道のケーブル接続・・わざわざというか、かなり面倒1枚2枚のために(自分は!)。では、icloud経由・・はっきり言ってicloudはappleのもの、winとは相性があまりよろしくないような、、、感じ。しかもicloudに延々バックアップしたら容量オーバーの追加料金発生。
そこでやっているのが、googleフォトを経由する方法。え—-apple→google→Microsoft?・・えっーあと、足りないのがAmazonとTwitterとMeta・・それはさておき。
で、実際どうしてるかというと、iphoneの写真をgoogleフォトアプリに自動保存。googleフォトは容量制限がなかったような・・・、そしてPCでgoogleフォトに行ってダウンロード・・しかしgoogleフォトの拡張子が.HEICのためこのままでは、ワードプレスのメディアにもってきても使えません。
(.jpg、.pngのときもあり、この拡張子だとワードプレスにそのまま使えます・・どうして?・・わかりません)
で、ダウンロード後winPC標準搭載のフォトで開いてjpeg変換、この時にサイズも変更しておくとスムーズかも。この作業後ワードプレスのメディアにコピー。今のところこんな感じでやってますが、もっといい方法はありませんかね。AirDropみたいに簡単に送れるとか、あとはメール経由とかgoogleドライブとかありますが、googleフォト経由と大差なしかな・・。
いまの心境・・腹いっぱい食いて~。
コメント