昨日の朝は、かなり冷え込みました。朝6:00起床、スマホで近くの観測地点の気温確認 → 氷点下3℃、まあまあ寒い感じ。4:00頃に道路の除雪車が来たようなので起きてすぐ外を確認。降った雪はそれほどではないが、除雪車が敷地前に置いていった雪はこんな感じ。
その後気温が急激に下降、一気に氷点下7℃以下に。まわりに地表から熱を奪うときの冷気?、湯気?が充満してこの世とは思えない異様な景色に。防寒重装備で外に出るも、かなりの寒さ。スノーダンプでも寄せられるかな・・・これでも手作業だとたぶん30分程度はかかります。(スノーダンプだとかなりの運動、カロリー消費で身体は温まります)除雪機だとだいたい2往復くらいで完了!ここはせっかく買った除雪機があるので、迷わずご搭乗願いました。
余談ですが、雪国ではこの道路の除雪に文句を言う人がいます。確かに道路は車の往来、通学、通勤で重要です。道路の除雪が不備で、交通が乱れると社会全体が支障をきたします。ただ、一方で一人暮らしのご老人など「俺には関係ない」という人もいます。お年寄り一人でこの雪をどけるとなると・・・かなり大変です。
写真は自宅前ですが、もう一か所車庫があるのでそちらも除雪。あと、細かいところは雪はねで手作業、約1時間ほどで作業終了となりました。
今日は穏やかな朝を迎えております。
コメント