定期診察、行ってきた!?

 12週に1回の定期診察に行ってきました。毎回の血液検査と、1回置きの腹部エコー検査を受けました。

結果はこちら——-

 予想通り数値は相当改善されていました。AST,ALT正常範囲です。だいたいどちらか、主にALCかな?基準値を超えておりましたが、今回は見事です。γ-GTPにいたってはなんと「27」・・・こんな値は記憶する限り見たことありません。たった1か月の禁酒でこんなにすぐ数値が変わるとは驚きです。

 ビリルビン、いつもオーバーです。これは・・・?調べてもいまいちわかりませんが、高いと肝臓にはよくないみたいです。黄疸とか・・、主治医の先生はあまり気にしていません。先生が言うのは総じてAST,ALTです。γ-GTPもあまり触れません。

 気になる中性脂肪、正常値は30~149なので問題ありません。総コレステロールも220以下適正域なので全然大丈夫です。これがOKなら、体脂肪率や内臓脂肪レベルも下がりそうなものですが・・・またそれはそれでちがうんでしょうかね。

 尿酸値6.8、正常値が7以下なようなのでぎりぎりセーフですかね・・・。尿酸値が高い人は痛風になりますね—。確か最初に痛風の痛みが出たのは、25歳くらいでしたかね—、当時若い人には珍しいと言われた記憶が・・・最近は若い人にも多いようです。高級な物を食べるとかかる、その時代贅沢病と言われました。肉類、ホルモン、モツ(肉はいいのですが、ホルモン、モツは苦手です)の食べ過ぎ、お魚嫌いが原因といいますが、要するに偏った食生活がいけないのかなと思います。今思えば。

 血小板数、低いです。これは最初にインターフェロン治療をやったときから低かったと思います。これが低すぎるとインターフェロン治療はできません。たしか12くらいが限度だったような・・・これが極端に低いと癌が疑われます。肝臓癌に限りません。健康診断で今年急に下がったなんて人は、どかこが癌になりそう、もうすでになってしまった・・・ということがあるとか。12.4は低いとはいえ、ずっと何年もこの数値前後なので、あまり心配していません。

 LAPはよくわかりませんが、肝臓に悪影響なような・・・ネットで見ると。でも、高いとまずいようなので。低いので気にせずかな???。

 エコーに関しては、多少の凸凹はあるが概ね正常。腫瘍が疑われるようなものもないということで、あっさりとした診断でした。技師の方からは痩せましたねと言われました。次回は5月9日、またそれを目指してプチ断酒、ダイエット頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました