ど素人もいいとこながら、金融商品に若干の投資しております。投資信託3銘柄、国内株式4~6程度です。投資信託は地元銀行にそれぞれ1銘柄づつ、もう1銘柄はネット証券、株式は当然ネット証券になります。
現状をいうと、なんとかトントンかな・・・・地元銀行から勧められた投資信託は2つとも下降しております。一方ネット証券の投資信託と国内株式はそれなりの成果をあげております ← いまのところ・・・。
投資信託は全部分散投資のバランス型ですが、地元銀行経由の2銘柄は下げたのに対し、自分でチョイスしたネット証券の銘柄だけはずっと横ばい・・1~2%程度プラスかな・・・という状況です。なぜかはわかりません。地元銀行の銘柄は最初、そこそこ10%程度の含み益はあったのですが、ウクライナの戦争、物価上昇などを機に一気に下がりました。
国内株式は始めたのが4年くらい前かな・・・、1年で50%くらいは上昇したと思います。(ただただ運ですね)その後はたぶんトントン。その貯金があるので全部の投資を均してトントンですかね。
株式投資は、いわゆる常識とか基本なんか度外視、難しい用語の勉強など一切やっていません。見るのは一応、何をやってるどんな会社?自己資本比率・・くらいかな・・で、売買を決めるのは基本チャートの動きです。チャートと日経平均やニューヨークダウとの比較・・そんなんで、ほぼ勘頼みです。買って1週間から2週間程度で売ることもあります → 上がったとき。ただ、下がった銘柄はなかなか売れません。基本的に投資は、どんなに優秀で偉い研究者やアドバイザーでもすべて見通して儲けられるものではありません。そんなことはないことは過去の歴史や現社会を見ても一目瞭然・・・なので、われわれ程度の人間は生活支障のないお遊び投資で一喜一憂するのがちょうどいいと思ったりなんかしているわけです。
そんなこんなで、お遊び投資楽しんでいます。全部一気に無くなって0円になっても・・・もったいないですが、生活破綻はしない程度です。投資は詐欺とちがって一気にマイナスということはないので・・・怪しい誘いと詐欺には気を付けましょう。
今朝もサラーと積雪、3センチくらいかな。スノーダンプで除雪しました。この辺ももう除雪機の出番はないかもです。
コメント